2018-01-01から1年間の記事一覧

感情を統合すること

私たちの中にはいろいろな考えや感情があります。 たくさんの方をセッションして見えてきたこと。悩みや問題というものが生まれる原因は、それらの考えや感情がバラバラで、時に相反して争いあっているということでした。 例えば、もうつらい、すべてを終わ…

悟りへ至る第三の道

私の行うセラピーは、不適応な感情を癒したり、社会に適応することを目標にしてるわけではありません。 どこを目標にしているかというと、端的に言えば悟りです。 20世紀に生まれた発達心理学は当初人間は、成人になった後はそれ以上発達しないと考えられて…

感情の仕組みと世界の仕組みと繋がったときにすべてが変わった話

こんにちは。 今日は、私が感情と感覚のセラピーを始めることになったきっかけの物語をお話しさせてください。 私はもともと料理人で、フランス料理のシェフをしていました。 20代前半のころから魚を築地に仕入れに行ったり、メニューを考えたり、肉を焼い…

感情の役割を知るといろんな事がかなり変わる

・新しいことをはじめてもなかなか長続きしない。 ・そもそも新しいチャレンジをしたい気持ちにならない ・そんな自分をみて、やっぱりだめだなー、って思ってさらに動けなくなる そんなスパイラルにはまって苦しくなることってありますよね。 それで一念発…

変化の第一歩に共通して起こっていること

こんにちは。 今日は人が変化するときに起きていることとはなんなのか? っていうお話をします。 変化をするためにはいろいろな手段がありますよね。 ・とにかく目標をつくって毎日チェックする ・やめたい行動を書き出してみる ・繰り返している言葉を変え…

感情の生まれるとき

今実家で飼っている柴犬は2代目で、その前には「道」という名の柴犬を飼っていました。 もともとノラ犬で、あまり人に興味を示さずいつも静かにしている。 逃げられる隙あらばすぐ逃げ出して1日たったくらいに家の周りをうろつき始めて帰ってくる、そんな…

感情との距離感をイメージしよう

突然ですが、感情って近すぎても遠すぎてもよくない、って思っています。 特にネガティブな感情は。 感情が近いとか遠いってどういうこと?って思いますよね。 でもこの感情との距離感ていうのは、とても大事なイメージです。 これは先日の電話でのセッショ…

感情と感覚にまつわるブログを書こうと思った理由

こんにちは。 私は元フランス料理のシェフをしていて、現在はセラピスト・コーチをしながら、人と人が安心して〈自分〉でいられる場を料理を通じて創っています。 このブログの主旨はタイトルの通り、自分と他者の感情とどう付き合っていけばよいのか、とい…